人前で自信を持って演奏できるのは、エレキベース、カイシャ、パンデイロ。他に演奏できるのは、エレキギター、アコースティックギター、カヴァコ、スルドモー、ガンザ。「もっとうまくなりたいな」と思っているのは、ドラムス、タンボリン、アゴゴ、ショカーリョ、ヘピニキ、ヘボロ、トランペット。「手に入れたけどあんまり触ってない」のは、クイーカ、アサラト、ディジュリドゥ。

10月1日の横浜野毛でのサンバ話を、いまさら投稿
ウェブサイトの更新や、自分のブログへの記事投稿はういついサボりがちになってしまうのですが、何もない日々を過ごしているわけではなく、10月1日にはサンバチームの一員として横浜・野毛で開催された練り歩きイベントに参加しました。なお夏場に指揮者を...

千束通り納涼大会で、サンバ!
所属しているサンバチーム「サウーヂ」が、8月7日(日)に台東区・千束通りで開催された「第46回 千束通り納涼大会」に出演。打楽器隊の一員として参加させていただきました。カイシャからスルドモーへとパートチェンジしてから、初めてお客さんの前で演...

ライター業の合間に、サンバの録音&動画編集
21年春~夏にかけて、所属しているサンバチーム「サウーヂ」のレコーディング、ミックスダウン、動画編集を担当しました。レコーディングはパソコンをリハーサルスタジオに持ち込んでCUBASEで。動画編集は当時使い込んでいたAViutlで(22年1...

ひと昔前にCUBASEで作ったインスト曲
CUBASEを導入した2013年頃、習作として作ったインスト全11曲の再生リストです。動画右上の「横三本線、1/11」と表示されている部分のクリックで選曲できます。ほとんどのパートはソフトに付属されていた音源ですが、エレキギターとエレキベー...

サンバ合宿に参加、「スルド・モー」デビュー
7月2日(土)~3日(日)に、所属しているサンバチーム「サウーヂ」の合宿に参加しました。例年であれば、晩夏の浅草サンバカーニバルに向けた打楽器隊の集中トレーニングなのですが、今年はカーニバルがないため、基本的にスケジュールはフリー。個人的に...

多摩川でシュハスコ、そしてサンバ!(Projeto Brasil Cultural)
2022年6月中旬。応援しているフットサルチームの監督・眞境名オスカーさん、フットサルコーチのシニーニャさんが運営する「Projeto Brasil Cultural」のシュハスコ企画に参加させてもらいました。地元で練習中の打楽器チーム「B...